気づいたこと

UIについて。


・同じ要素を持つものは、
 同じ色・同じ形のイメージを用いて印象を統一する


・色を多用すれば見栄えが良いが、
 同じ色合いのものが近づいたときに混同しやすい


・文字は、大きいかもしれないくらいがいいが、
 Windowsではアンチエイリアスがかからないフォントもあったり、
 大きさによってマチマチなフォント?があるよう。
 フォントと、その文字の大きさと、それぞれの要素のバランスを意識する。


・ただ、Web2.0にすればいいっていうもんじゃない。
 Web2.0のレイアウトを採用する理由をもって採用すること。


・何でもかんでも、「ドロップシャドウ」で済まそうとするな。
 ベタ塗りでも分かりやすいレイアウトこそ、「使えるUI」と言えるのでは。



・最後まで手を抜かない。「まぁいいや」が少しでもでたらそこでおしまい。
 1pxも妥協をしない。


・曖昧な境界面を作らない。
 領域は、全て意味を持たせて存在させているはず。
 なら、その意味に応じた境界面を設定すること。


・0か1か。
 基本的に、Web上で動作するものを作っている限り、
 動作は0か1である。その中間は無い。
 それを意識した上でのデザインを心がけること。
 (曖昧、はFlashなどで自動生成するくらいしか思いつかないよ)



とりあえず、今日の戒め。