2.11.0雑記。

自分が把握してる範囲の不具合・バグ修正をしながら、
CSSをクリーンアップしているのですが。
以前の仕様以上に気になるところが多々。


大抵は削除したり、足りないタグを追加したりでこと足りていたのですが。
どうしても空の<span>タグや<div>タグが目立つ。


どこの処理が飛んでくるんだ?
・・・と、たどってみたら、
「通常価格」or「特別価格」みたいに、似たような規格が複数ある場合で、
どちらかしか必要ない場合も生じる規格について、
表示させるかさせないかを、何故かjavascriptでshow()、hide()されていた。
しかもそれが<div>の中に入ってくるから、当然タグだけ残っちゃう。・・・もう!


ifでわけちゃだめなのかな。
つい

<!--{ if 通常価格 〜 }-->通常価格<!--{/if}-->

とかしたくなるんだけど。
そういう条件とるための変数は廃止したのかな。VIEWが変わったとかなんとか・・・(←SQL不得手な子)
とりあえず、どうしたら<div>が空にならずに済むか、検討中です。
いい案があったら全力で教えて頂きたい・・・(・・`)

突然漢字変換ができなくなる

Photoshopを使ってると、たまに漢字変換ができずにひらがな・カタカナのみにしか変換できないことがある。
これはWindowsにOfficeをインストールすると一緒にインストールされる「Microsoft Office IME」が悪さをしてるんですね。


これを、標準の「Microsoft IME」へ戻せば、いつものように変換できるようになります。
変換の手順は以下の通り

  1. 言語バーを右クリックして「設定」を開く
  2. 「全般」から既定の言語を「日本語(日本)‐Microsoft IME」を選択する
  3. 「全般」に無い場合は、「追加」より、
    「日本語 - Microsoft IME」を選択し、インストールする。
  4. インストール後、言語バーの設定を「Microsoft IME」へ変更する


以上!(・ω・)

EC-CUBE2.11.0をヘテムルに導入してみた

インストール手順については割愛します。
今回の2.11.0より、MySQL周りのソースが改善されたため、
インストール前に必要な小細工のあれやこれやは要らなくなったようです。

あ、勿論PHP.iniでmagic_quote_gpcをOffにしたり、文字コードUTF-8に設定するのは当然ですよ。
一つ、やることがあるとすれば、
.htaccessに記述されているPHP周りの宣言が使えないため、
これらをコメントアウトしておきましょう。


以下、ヘテムルに導入してみてのメモ書き。


郵便番号DB登録

今まで何度も再登録をかけていた郵便番号DB部分ですが、
手動登録が出来たことによって、少しは進捗&追加登録が確認しやすくなりました。
以下、自環境での登録進捗推移

  • 1〜35800 行
  • 35801〜70143 行
  • 70144〜104721 行
  • 104722〜122685 行

おおよそ、35000件ずつの登録で推移しています。

メール送信のためのパラメータ変更

毎度のことですが、ここも変更しましょう。
hetemlでは、「smtp」送信でなく、「mail」で送信することができます。
システム管理 > パラメータ設定 より、
「MAIL_BACKEND」の項目を「mail」に変更してください。



たぶん、heteml仕様としてやったことって、このくらい。
集計も、サクサク動いてます。
でも、まだテストデータによるベンチマークは取ってないので、
まだまだ怪しい部分も残りますが。
ひとまず、動いてます(笑)

EC-CUBE2.11.0について

EC-CUBEが1年がかりで2.4.xから2.11.0へバージョンアップしました!
機能は大きく変わらないので、2系ということにはなりますが、
DB構造やSQL周りなどが大幅に改善されました。コミッターの皆さまありがとうヽ(´`)ノ


バージョンアップするとまず一番に
「過去のバージョンからデータを引き継げるのか?」
という疑問が出ますが、残念ながら現状難しそうです。


理由は、DB上のデータの管理方法が変わっているのも一つですが、
一番はパスワードなどのセキュリティ周りの暗号化方式が変更されていることです。
顧客情報などを直接引き継ぎたくても、パスワードをそのまま引き継げないため、
移動するとなれば、それらの暗号化された箇所を新たにお客様に再登録して頂くことで対応するか・・・?


でも、影響範囲はこの限りではないと思うので、”安易な移行”は当面見送った方がよさそうです。



2.11.x自体の運用については、
細かいバグ、修正漏れなどがこの1週間で結構上がってきたので、
3か月後〜半年後くらいには独自テンプレートで運用可能かな?と個人的に見積もっています。
(前回の2.4.xでのバージョンアップでは、1ヶ月後の時点で
XSSやDB関連のバグがおおかた潰されていた実績から推測しているだけに過ぎませんが…)


また、現在決済モジュールについては非対応となっていますが、
下記でリリース予定が告知されております。

決済モジュールのリリース予定

http://www.ec-cube.net/product/mdl_win.php


動作環境については以下の通り。

[システム要件(ソフトウェア)]
・Apacheは1.3系、2.0系、2.2系である事
・PHPは4.3.11以降、5.0.x以降である事
・DBシステムは以下の通り
 MySQLだと、5.x以降
 PostgreSQLだと、7.4.x以降
・PHPのライブラリは以下の通り
 必須のものは、pgsql又はmysql、gd、freetype2、mbstring、zlib
 あと入っているとうれしいものは、JSON、OpenSSL、cURL、hash、mhash、mcrypt、xml


追加機能(仕様)について、メモ。環境はXAMPPにて、MySQL、PHP5ベースで構築してます。
とりあえず感動した機能にはつけたw

  • 管理画面へのアクセス制限をIPレベルでかけられるようになった。
  • 郵便番号のDB登録が自動・手動(行指定)の選択式になった(
  • デジコンなどのダウンロード商品の販売が可能になった。
    ダウンロードに対する日数制限も可能!(
  • 基本情報内で、地図を埋め込めるようになった。GoogleMap要らず!(
  • SEOを各ページ別に設定できるようになった
  • 商品登録で、CSV一括登録を行うと、既に登録されているデータを更新した場合、
    以前だったらID:100→1の順番で一覧表示されていたものが、
    ID:1→100の順番で表示されるようになった。並べ替えが楽になったかな??
  • メーカー名の登録をカテゴリー登録のように統一して扱えるように変更
  • 受注管理のソートで、ステータス別ソートが別扱いになった。
  • 売上集計周りのレスポンス・・・・・・・・・!一番速度を体感しました(*´ω`*)
  • デザイン管理を、PC・携帯・スマートフォンそれぞれで別途管理できる形になった
  • デザインのブロックパーツを、各ページ共通パーツか、指定ページのみの適用かを選択できる。
  • カート遷移やお問合せを含め、全てのテンプレートページが管理画面上で編集できるようになった!
  • CSSもわかりやすいパーツ単位に分けられ、管理画面上で編集できるようになった!
  • 商品詳細ページで拡大画像をクリックすると、lightboxで表示されるようになった。
  • 購入手続きページで、「複数の住所に送る」という項目ができていた。
    選択できるのは、会員情報で登録されている住所や、別のお届け先で入力した住所。

他にも自分で確認した修正点などについては後ほどまとめます!(・ω・)

ドメイン直下以外の別のディレクトリでサイトを公開する

ドメイン直下以外の別ディレクトリに構築したWordpress
ルートディレクトリでの公開に切り替える方法をメモ。

ドメイン以下に「wp」というディレクトリでWordpressを構築したとして説明します。
(ex. http://www.example.com.com/wp/

1.wordpressの公開パス設定を変更する

管理パネルで 設定 > 一般設定パネルを開き、
ブログのアドレス (URL)をルートディレクトリに変更する。

2.wpにある ”index.php ”と ”.htaccess ”ファイルを、

ルートディレクトリへコピーする。

3.コピーしたindex.php ファイルをテキストエディタで開く。

次の修正を行ない、ファイルを保存する。

require('./wp-blog-header.php');

require('./wp/wp-blog-header.php');


CMSによって切り替え方法が違うからたまに見えなくなって焦ります。。
大抵勘違いだったりするんですけど(-_-..

Movable Type 5.1

Movable Type5.1 Beta を遊んでみている最中ですが、
些細なことかもしれませんが、動作として気になったことをメモり。

mt-wizard.cgiが動かない

アップロードして、ディレクトリ変えて、アクセス・・・
あれ、動かない(・・;)
仕方ないのでmt-config.cgi-originalをmt-config.cgiに名前を変えて、
サーバ情報を入れてあげてアップロード。万事解決。

Ajaxがなんかちょっとおかしい(エラー表示)

各メニューページをクリック、ページ遷移して、
Ajaxのロード中のタイミングで別メニューのリンクをクリックする
(例えば、ウェブページの一覧を表示中に新規ページへのリンクをクリックする)
と、処理を割り込まれたと思ったのかAjaxから
Ajax error:error」というポップアップが表示される。
特に問題はないけれど、出てほしくないよね(--)

カテゴリ一覧画面より、カテゴリの変更が容易に出来る。

並べ替えも名前の変更もダイレクトに行えるのでいちいちページをいったりきたりしなくて済むようになりました。
「編集」をクリックするとその場でカテゴリ名・ディレクトリ名を変更できるが、
変更が保存されないらしく、以下のようなポップアップが表示される

このページから移動します。よろしいですか?
You have unsaved changes to this page that will be lost.
[OK] を押すと移動、[キャンセル] を押すと現在のページにとどまります。

あ、そうか、この上下に出てる「変更を保存」を押すのか(・・;)
変更前はグレーで、何かしらの変更を加えるとひっそりと青くなってる。
これ、意識しないとお客さんとかわからないかもなぁ・・・弄らせないようにしようかな。。
とりあえず、疑問だった「投稿画面内のカテゴリでも同様のことができるのか?」
は、結果「できない」だった。相変わらず新規作成・削除・名称の設定しかできない。

アイテムを一括選択できる

Ajaxになったから?一覧表示されているアイテムをドラッグすると一括選択できる。
いちいちチェック入れなくていいんだ。

微妙なズレ

カスタムフィールドで「日付と時刻」を選択したときに表示される
「表示」の文字が落ちてる


ログを表示したときに、右上のパンくずと表示オプションがちょっとかぶってる。
右下のパンくずとログテーブルが思いっきりかぶってる。



まだちゃんと使ってないけど、やっぱりテンプレートのインクルード一覧はすごく使いやすい!
ベースは変わってなさそうなので、そろそろ5.1に向けてテンプレートを改造しはじめようかな。

Movable Type5.1 リリース告知

Movable Type 5.1 β版についての公開情報がでました。
尚、正式版については5月中旬頃を予定しているようです。


http://www.sixapart.jp/news/2011/02/15-1401.html


個人的に気になった点についてメモ。
※まだ情報を斜め読みした程度なのでDLしたけど触ってません・・・

カテゴリの並び替えがより使いやすく

カテゴリのソートをドラッグ&ドロップで行うことができるようになりました。
以前まではプラグインを追加することで利用できた機能ですね。
カテゴリ一覧画面で、作成から並び替え、サブカテゴリへの移動などが行えるようになりました。
これってブログ投稿時の画面に出てる「カテゴリ」も同様に編集出来るのでしょうか?
ブログ投稿画面でもカテゴリの新規追加が出来てるから、
そちらも並び替え・削除できるならすごくうれしい。

管理画面はHTML5+CSS3+jQueryでの表示に変更

さらに各最新ブラウザ(IE8〜,Firefox最新,Safari最新)に対応したらしい。
IE7とIE8で管理画面が微妙に崩れてたりしてたのでこれもありがたい。
また、各一覧画面においてソートが利用可能になりました。
Ajaxなのでさくさく、のようです。
ブログや記事をIDで検索できるのはいいですね。
これもプラグインでは既に同じものがありましたが、標準実装はうれしい。

テンプレートインクルード関係を分かりやすく表示されるように

現在編集しているテンプレートに、どのテンプレートをインクルードしているか、
右カラムに一覧表示されるようになった。これもうれすぃ。
テンプレートをカスタムしてるときに
「あれ、そういえばあれって編集したっけ?」
なんて戻ったり開いたりでブラウザがタブまみれになりがちだったので^^;

シンタックスハイライトのOn/Off

これは・・・うーん?
正直ハイライトが付いていた方が可読性高いし・・・

タグ・概要・キーワード・カスタムフィールドをドラッグ&ドロップで並べ替え

データベースでいちいち登録順をリフレッシュしてた手間暇!が!\(^^)/
これでどのユーザが閲覧しても同じ順番で、
且つ管理者以外は順番変えられないんだったらSixapart△。




他にも環境変数やinclude_blogs周りに変更があるようです。ですです。
詳しくはもう少し触ってみながら確認していこうと思います。(・ω・)